認知症に効くオイル
今年、初めて、奈良市あすなら主催の「ビギナーズアロマ」を担当することになりました。
あすならでは、専任のヨガ講師として長年講座を受け持ってきましたが、今年の担当者の方からの依頼は、ヨガではなくアロマ講座。
昨年、認知症のアロマの効果がTVで放映されてから、そのブレンドオイルが売れて品切れをおこすほどの人気だったようです。
ドクターが研究して発表すると、信頼度が一気に増すのですね。
参考にお伝えすると、
朝の香り ローズマリーとレモンを2:1でブレンド
夜の香り ラベンダーとオレンジを2:1でブレンド
これは認知症だけではなく、私たちの自律神経を整えてくれるので、バランスが崩れている方が利用するといいです。
アロマは、好きな香りを嗅ぐだけで心身が元気なったり、ゆったりしたり、あらゆる効果をもたらしてくれます。
使い方は難しくはないけれど、ちょっと基本を知っていると本当に使い方のバリエーションが増えます。
楽しい時間を過ごしていただけるように準備をしています。
奈良市あすなら主催☆ビギナーズ・アロマ講座☆締め切り間近
ビギナーズ・アロマ講座 – 奈良市
詳細&お申込みは⇒奈良市 ビギナーズアロマ講座
頑張らなくてもデキるヨガ ~頑張るアナタへご褒美の時間~
奈良市あすなら主催のヨガ3回セミナーです。
日時 | 内容 | |
(1) | 平成26年5月31日(土曜日) | 「めぐり、ながれる」氣(プラーナ)・血(血液)・水(リンパ液) |
(2) | 平成26年6月7日(土曜日) | 「こだわらず、とらわれない」大きなストレス |
(3) | 平成26年6月14日(土曜日) | もっと自分らしく!日常のストレスを呼吸で整える |
いずれも午後1時半~3時
詳細は、奈良市男女共同参画センターへ
がんばらなくてもデキルヨガ
奈良市主催「夏バテ解消リフレッシュヨガ」募集締め切り間近
リフレッシュ・ヨガ【託児付き】 女性特有のライフステージに応じて、心と身体の健康管理を行うことを目的としてヨガを体験します。
託児付きなので、子育ての息抜きをしたい方。 ゆったり自分時間を持ちたい方。 ヨガで夏の疲れを吹き飛ばしましょう!! |
・詳細については下記の通りです。
日時 | テーマ | |
(1) | 平成25年9月7日(土曜日) | ダラ~リ“疲れやすい”カラダに |
(2) | 平成25年9月14日(土曜日) | 夏バテの“食欲不振”も胃々調子 |
(3) | 平成25年9月21日(土曜日) | “睡眠不足”最高の処方箋、深~いリラックス |
いずれも午後1時半~3時
・[場所] 奈良市男女共同参画センターあすなら
・[講師] 金澤 由利恵さん(ヨガ講師)
・[定員] 24名(奈良市在住、在勤、在学の女性の方)
・[託児] 無料(1歳~就学前まで)※要事前申込
・[参加料]1,500円
・[締切日]平成25年8月29日(木曜日)必着
・[申し込み] 往復ハガキに講座名・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号・どこでこの講座をお知りになったか、託児希望者は幼児の名前、年齢、性別をご記入の上センターへ。市HPからの 電子申請 、電話、FAXでの応募もできます。多い場合は抽選です。 電子申請はこちらから。
あすならがヨガセミナーでツィットーしてます
1月12日(土)、人気のヨガ講座が開講しました!第1回のテーマは骨盤ダイエットでサイズダウン。講座終了後、受講生の方から「ヨガは見るのとやるのでは全然違いますね!すごくすっきりしました」という声も頂きました(*^_^*)
なお、今回応募多数で抽選となったヨガ講座ですが、せっかくご好評をいただきましたので、追加開催をいたします!それぞれ2日連続の体験講座で、2月26日、27日と3月6日、7日の午後6時半から8時までです。また、受付を開始しましたら、しみんだより、Twitterなどでお知らせします
ヒーリングフォレストからのコメント
追加講座は、定員各18名だそうです。1月に漏れた方が優先順位1番。
今回は、申込み順の受付だそうなので、早く申し込んだ方が受講確率が高いです。2月は「ダイエット」と3月は「呼吸法」の2日間集中講座。
2つとも申し込みもOKということで、お得感満載です。
あすならの電話番号は、0742-81-3100
奈良市あすなら主催「ビュティーヨガセミナー」3回講座
奈良市男女共同参画センター主催 「ビューティヨガセミナー」3回講座。
③2月26日(土)1:30~3:00 「ココロのバランスをとりましょう」
3回続いたヨガビューティヨガセミナーも今日で終わりです。早いですね。
1.2回のヨガセミナーを受けて、どんな感想をお持ちしたのかを前列の方々に聞きました。「体に何かが流れた感じがしました」
「体がすっきりします」など、皆さん、ヨガを通して心と体に何かの心地よさを感じていただいているのだなあとうれしく思いました。
今日は、ココロのバランスをとるために、今日は呼吸法をしっかりとお伝えしました。
「月と日の呼吸法」別名ナディショダーナ。ココロを深いリラクゼーションに導いてくれる呼吸法です。
それと、ヨガの最終の目的は、ココロの安らぎを得ること。動きの中に、瞑想状態を生み出すために、「太陽礼拝」を一連の動きもご紹介しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
②1月19日(土)1:30~3:00 「姿勢美人になりましょう」
2回目の今日も、戸外は寒さがカラダにしみてきます。だけど、この会場はとっても暖かい空間になっていました。
準備をしくれているあすならセンターの職員の方に感謝です。
姿勢美人のポイントは、「骨盤の締め」と「肩甲骨」。これらの関節を如何に正しい位置で保持できるかにかかっています。
そこに働きかけてくれるのが、ヨガムドラー(ヨガ象徴のポーズ)
背中が丸くなっている人、ネコゼの人は、この二つをしっかりマスターすると、あなたも今日から姿勢美人。
でも、やってみると、なかなか背中や腕が伸びてくれません。
ちょっとづつ、ちょっとづつ、変わっていくのが、ヨガなんです。ぽちぽち、一緒にいきましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
呼吸法 | ヨガムドラーに挑戦 | ヨガムドラー |
① 1月12日(土) 1:30~3:00 「骨盤ダイエットでサイズダウンしよう」
会場には、パルテルカラーのマットが敷かれ、受講者をお待ちしていました。
24名定員の募集に50名近い応募があったと聞いて、とてもうれしい限りです。
骨盤ダイエットというテーマなので、骨盤全体にとって必要な大腰筋や骨盤底筋、股関節の柔軟性に主に働きかける動きを
指導しました。
私たち女性にとって、とても重要で年齢とともに弱ってしまい婦人科系の病になりかねない骨盤底筋を鍛えるポーズが
「ブリッジ」。ぜひとも、毎日してもらいたいアーサナ(ヨガポーズ
![]() |
![]() |
![]() |
奈良市あすなら会場 | 開脚前屈 | ブリッジ |